みなさん、こんにちは。
一気に暑くなりましたね。
こんな時は涼みに行くのが1番!ってことで久しぶりに渓流釣りに行きました。狙いはイワナとアマゴです。
夏渓、始めます♪
場所は、郡上鮎で有名な岐阜県郡上です。本流や大きな支流は鮎釣りの方がいるので、今回は初めて更に支流を目的地としました。Google Maps とにらめっこをしながら、ポイントを探します。
途中のコンビニで遊漁券を購入し、支流のさらに支流へ、その上流へと向かいます。
到着は5時と少し遅めとなりましたが、初めての場所なので安全第一です。
ウェーダーを履いて、フィッシングベストを着るといやが上にも気分が上がります。

川の流れる音とひぐらしの聲。
やっぱり、渓流はいいなぁ。
息子も私もヘビーシンキングミノーを選びます。
小規模渓流なので岩がゴロゴロしています。流心脇や流れが分かれた少し緩んだ岩の際にルアーを投げます。
ここ最近はビワコオオナマズ用にシーバスロッドの硬めの竿で釣りをしていたので、ULのロッドはベナンベナンに感じましたが、いざ使い始めると軽いスイングでルアーが飛んでいきます。やはり適材適所ということですね。
イワナは岩などのストラクチャーに着くので、岩陰を丁寧に通すと魚が飛び出してきます。
いますね〜。
しかし食わない。チェイスはするけど今一歩ってとこで見切られます。
うーん、難しい。


休憩します
ヒットはないまま、丁度お昼になったので休憩します。
道の駅 明宝(磨墨の里)へ。
明宝ハムが有名な場所です。レストランの他にも売店がたくさんあり、おにぎり専門店やフランクフルトの直売所もあります。ライダーさんが大勢います。道の向かいにはジェラート屋さんもあってかなり充実した道の駅です。

鶏ちゃん定食をいただきました。岐阜には何度も来ていますが、食べるのは初めてです。鉄板で出されるので最後まで熱々で食べられます。美味しかったです。
そしてヒットです。
さてお腹を満たしたところで、再チャレンジです。
別の場所を探して向かいました。
息子に先行させていると「やった❗️」との声が。



ニッコウイワナです。小さいですが綺麗な魚体です。
ヒットルアーはDUOさんのスピアヘッドリュウキ50Sで、d3カスタムルアーズさんとのコラボルアーです。タックルは息子がベイトでやってみたいと言い出したので、シマノさんのアルデバランにジャッカルさんのエッグアームです。急遽の組み合わせなので、アルデバランは普段根魚用なのでPEの0•2号が巻いてあります。
この後、私もイワナが釣れましたが、息子に見せようとしたところでオートリリースされお帰りになりました。ショボーン
ちなみに釣れたのは、スミスさんのDインサイト53です。やはりDの一族ですね(オイ
お互い1匹ずつ釣れたところで夕暮れとなりました。
暑い日でしたが、川の水は冷たくてウェーダーのまま腰まで水につけると数分で体がひんやりしてきます。木々の緑も鮮やかで夏の渓流釣りはいいなぁと感じました。
それでは。