みなさん、こんにちは。
今回は、2002年にマクロス20周年を記念して発売された「20周年プレミアムコレクション」をご紹介します。

「超時空要塞マクロス」のエンディングを思わせるアルバムと、一条輝のヘルメットに統合軍マークの入ったマグカップなど、マクロスファンには垂涎のデスクが羨ましい限りです(笑)
バンダイビジュアルさんからリリースされた記念DVDには、それまでのマクロスの映像を始め特典映像も含まれたファン必携の作品です。
プロモーション映像
DVDには、「超時空要塞マクロス」から始まるマクロス作品を制作順に紹介していくプロモーション映像が納められています。
マクロスシリーズのおさらいには最適な内容となっており、TVシリーズや劇場版だけではなく、ゲームシリーズも紹介するなど隙がありません。最後は20周年としての最新作「マクロスゼロ」の紹介となっています。


ノンテロップ主題歌集
「超時空要塞マクロス」から「マクロスダイナマイト7」に至るまでの全オープニング、エンディングがノンテロップで収録されています。
特にTV版初回放送となった「マクロススペシャル」(第1話と第2話が同時放映された)のエンディングが収録されているのと、1990年の「超時空要塞マクロス」の再放送に合わせて作成された「SDマクロス(別名ミニキャラマクロス)」版も見ることができます。


劇場予告、ゲームムービー集、CM集
「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」と「MACROSS PLUS MOVIE EDITION&劇場版マクロス7銀河がオレを呼んでいる!」の劇場予告編も収録されています。
「愛・おぼえていますか」では特報、予告編合わせて4種類全てを収録。



ゲームムービーとしては、プレイステーション用ソフトの「マクロス デジタルミッションVF-X」と「マクロスVF-X2」、セガサターン用ソフトから「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」、WINDOWS用オンライン対戦型3Dシューティングゲーム「超時空要塞マクロスVOXP」のオープニングムービーが納められています。

さらに「超時空要塞マクロス」放送時のイマイさんアリイさんのプラモデルやYAMATOさんの三段変形シリーズなどの懐かしいCMも収録しています。
マクロス3D VFX

さらに本作には、マクロス最新作用に3DCGの可能性を探るために開発された幻のパイロット映像である「マクロス3D VFX」が納められています。

パイロット映像にもかかわらず、ナレーションもキャラクターのセリフもしっかり入っていて見応えがあります。主人公?の少女が乗せられている青いVF-5000スターミラージュがかっこいい!
是非続きが見てみたい作品です。
マクロスXX
本作の特典映像として収録されているのが、マクロス20周年記念新作映像「マクロスXX」です。

再生ごとにランダムで2種類のBGMが再生されます。
どちらもVF-1バルキリーを始めとする可変戦闘機のカッコよさ、高揚感を高めてくれる良作です。

映像も編隊飛行から機動飛行に移る戦闘機が効果音とともにストイックに描かれていて、他のプロモーションムービーに比べて軍隊としての可変戦闘機が強調されています。


マクロス20周年を記念して作成された本作。
これまでのマクロスシリーズを網羅しつつも、新たな展開を予想させる内容でマクロスファンの方は是非見ていただきたい作品となっています。
40周年を迎える2022年にマクロスはどんな展開をみせるのか楽しみです。
それでは。