みなさん、こんにちは。
今回は、1997年に発売されたプレイステーション用ゲームソフト「マクロス デジタルミッション VF-X」をご紹介します。

ゲームは3Dフライトシューティングで、河森正治さん、宮武一貴さん、美樹本晴彦さんといったマクロスのメインスタッフが参加している作品です。
どういったゲーム?
舞台は、2047年。地球統合軍創立記念祭セレモニーにゲストとして招待されていたアイドルグループ「ミルキードールズ」が何者かに誘拐される。
「ミルキードールズは、単なる5人組のボーカルグループではない」という強襲潜航空母「ヴァルハラⅢ」の艦長のセリフのとおり、リン・ミンメイの歌を研究し、解明して新たに結成されたミルキードールズは、統合軍が極秘に進めていた次期防衛計画「サウンドプロジェクト」の要だった。
統合軍は、フォールドで逃走した謎の戦艦を全力で捜索。銀河最辺境の惑星「エリュシオン」の反統合政府を掲げるゼントラーディ人の拠点を突き止めた。
統合軍はヴァルハラⅢを緊急派遣。「辺境イチのエース」と呼ばれるプレイヤーを招集。「オペレーション・オルフェウス」を発動した。

使用できる機体は、VF-1、VF-4、VF-11、VF-17、VF-19、VF-22となります。もちろん自由に3段変形が可能。「全弾発射」などの必殺技も用意されていて爽快感も味わえます。
オープニングがカッコいい!
このゲーム、オープニングがとてもカッコいいです。
漆黒の宇宙空間から英語のセリフと共に現れるヴァルハラⅢ。

その下部が開き現れる格納庫。搭載機がアームによって引き出されると、そのまま遠心カタパルトとして射出されるというインパクト抜群の演出です。

パイロットの準備。整備員の様子などメカ好きならワクワクする場面も登場します。

そして流れるFire Bomberの「TRY AGAIN」。反則です(笑)

キャラクターも可愛い
このゲーム、オペレーターなどのキャラクターも可愛いです。メインオペレーターは、なんとビックリ‼️マクロス7で活躍した美保美穂‼️移籍でヴァルハラⅢに搭乗していました。

オープニングにも少し登場するカレン・アレン。お色気担当です(笑)

何故か10歳のポワン・ホワンや整備員のユーリ・ユイなど多彩です。

なんといっても、ミルキードールズ
そして、なんといってもこのゲームの主役はミルキードールズですね。

メンバーはいずれも個性的で美人です。

グループの中でも1、2を争う人気者のアオイ・ツワブキ(CV:桜井智) 14歳。物静かで淡々とした喋り方で少しインキャな雰囲気ですが、その心の内には熱く燃え上がるものを持っています。

ミルキードールズの取りまとめ役のお姉さん。落ち着いた大人の雰囲気の19歳。エアトリス(CV:井上喜久子)保護者スキルが光る彼女だが、1人の女に戻った時の彼女は、さらに情熱的だそう。

16歳のボーイッシュな話し方のモーリィ(CV:三石琴乃)思ったことはなんでもハッキリ口にする性格。メルトランディとの噂も。

感情よりも理性を優先させるクールな18歳。ビオレッタ(CV:今井由香)時折見せる笑顔に虜になる男性ファンが多いクールビューティー。

おっとりしたお嬢様タイプのフリージア(CV:並木のり子)。スローモーな喋り方な17歳だが、無邪気で裏表がない性格はファンだけでなくスタッフからも好感度が高い。
そんなミルキードールズが歌う楽曲が、凄く良いです。
最終決戦で流れる「Only You」は、リン・ミンメイ役の飯島真理さんの作詞、作曲です。優しく歌い上げるこの曲に合わせてミサイルを斉射する感覚がマクロス好きには堪らないです。
さらにエンディング曲の「虹のパレット」。
「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」の「天使の絵の具」にも繋がるようなタイトルですが、曲は名曲です!
ゲーム自体もラストは「愛おぼ」の構成を使っていますが、このエンディングは聞くたびに感動しました。
5人の声が重なるサビは圧巻です。
5人のボーカルグループとしても「マクロスΔ」のワルキューレの前身と言えるのではないでしょうか。
ぜひ、ワルキューレにも歌ってほしい楽曲です。
そして、やはり美樹本晴彦さんの絵が凄くいいです。

1997年にメディアックスさんから発売されたオフィシャルプログラムです。
作品の情報だけでなく、キャラクターの裏設定も書かれています。嬉しいのが美樹本晴彦さんのキャラクター原案が見られることですね。得した気分です。
ミルキードールズの曲を聞くためだけでもプレイすることをオススメします。プレイすることで感動が倍増しますよ。
それでは。