みなさん、こんにちは。
今回は、マクロス30周年として2013年2月に発売された「マクロス30 銀河を繋ぐ歌声」をご紹介します。
初のPS3用ゲーム
マクロス30は、マクロスゲームとしては初めてプレイステーション3用ソフトとして発売されました。

ゲームオリジナルのシナリオですが、これまでのマクロスシリーズの登場人物が次々に登場するクロスオーバー作品です。
しかもこのゲーム、歴代の可変戦闘機を操作可能です。
VF-1からVF-0、VF-11、19、171、25、29と機体の種類はもちろんのこと、一条機やアルト機、イサム機などのネームド機も扱えます。
さらには、リガード、ヌージャデル・ガーやクァドラン・レアなどゼントラン系の機体にも乗ることができます。
なんとゼントラーディ人用のパワード・スーツも使えちゃいます(笑)
どんなストーリー?
西暦2060年、S.M.Sセフィーラ支社に所属するリオン・榊(CV:入野自由)は、惑星ウロボロスにYF-25プロフェシーを届ける任務についていた。

しかし、ウロボロス大気圏突入フェーズに入った途端、正体不明機の襲撃を受ける。
しかも敵機は「YF-29B パーツィバル」最新であり最強の可変戦闘機。
交戦するも虚しく撃墜されたリオンが目を覚ました時、目の前には少女がいた。
彼女はS.M.Sウロボロス支社長のアイシャ・ブランシェット(CV:井上麻里奈)。妖精のようにあどけないが瞳には強い意志を秘めたメルトランディであり、エンジニア兼パイロット兼艦長でもあるという変わり種だった。

惑星ウロボロスがウロボロスオーロラという濃密なフォールド断層に囲まれてしまい。戻れなくなったリオンは、ウロボロス支社でアイシャの仕事を手伝うことに。
惑星ウロボロスには、プロトカルチャーの遺跡が数多く残っており、フォールドクォーツも見つかることもあるため、その遺跡の探索も仕事の一つだった。
リオンは初仕事で、古代遺跡を探索する。遺跡を守る守護兵器ガーディアンを撃退すると爆風で破壊された棺から少女が転がり出てきた。
少女はミーナ・フォルテ(CV:千菅春香)と名乗ったが、それ以外のことは覚えていなかった。もしかしてプロトカルチャーの生き残りかもと、リオンとアイシャは彼女を匿うことに。

しかし、その日から何かが変わった。
突然、ウロボロスのフォールド断層にバジュラが出現。しかもその傍にはVF-25メサイアの姿があったという。調査に向かったリオンに聞こえてきたのはシェリル・ノームの声だった。
次々に現れる伝説の歌姫やエースパイロットと共にリオンは銀河を守る壮大な戦いに挑む。
という内容です。
どんなゲーム?
ゲームのジャンルは、アクションRPGです。
主人公リオン・榊としてギルドでクエストを請け負い、ミッションクリアをめざします。
ダンジョンやマップでは、様々なアイテムや設計図などを手に入れることによって新たな機体を手に入れることが出来るようになります。
3Dマップのフィールドは思う存分に飛び回ることができ、爽快感満載です。
もちろんガウォークやバトロイドにも自由に変形可能で、特性に合わせた戦闘を展開できます。
ミサイル斉射の気持ちよさと言ったらもう!板野サーカス全開です!
さらに通常3機編成で出撃でき、色々なスキルを持ったサポートメンバー(主に歌姫)を同行させることで戦いを有利に進めることができます。
ゲーム難易度は「EASY」から「ULTIMATE」まで選ぶことができ、特に「EASY」では「オート戦闘モード」が選択できるので、ゲームが苦手な方でも安心です。
もちろんキャラクターはフルボイスです。ミンメイやミレーヌはてはサラ・ノームといった歴代キャラの新たなセリフを聞くことができます。
マオ・ノームに出会うシェリル・ノームって萌えませんか?
さらにこのゲーム、エンディングも3パターンも見られます。ぜひ全部見てみたいですね。
さらに小説版もありまっせ!
マクロス30には、小説もあります。

小太刀右京さんによる作品です。
小太刀さんのマクロス知識が詰め込まれた作品で、ファンが思わずニヤッとするセリフが次々に出てきます。
特にミュン・ファン・ローンがステージに立つ場面は、マクロスプラスファンにはたまりません!
そして、またもバサラが美味しいところを持っていきます(笑)
YF-30が登場!
マクロス30には、「YF-30クロノス」が登場します。
ゲームのために可変戦闘機がデザインされたのは初めてのことです。
このYF-30は画期的な機構が設けられました。それが「マルチパーパス・コンテナユニット」です。
今までの可変戦闘機は、バトロイドの腕が足となるエンジンに挟まれる形で機体の下に収めていました。
今回、腕をあえて外側に畳むことで、ウエポンパックや目的に応じたユニットに交換できるというものです。
このアイデアは、マクロスデルタのVF-31に引き継がれています。
このコンテナユニット、今後もあっと驚くような使われ方を期待してしまいますね。
このYF-30クロノス、実は可変戦闘機ではなく、ある目的のために作られました。その謎は、ゲームや小説で確かめてください。

マクロス30。
マクロスシリーズのもう一つの世界です。
ぜひ体験してください。
では、ミーナ役の千菅春香さんの歌う「プラネット・クレイドル」を聞きながらお別れです。

それでは。