みなさん、こんにちは。
「劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!」の公開が10月8日に決まりましたね。
本当に楽しみです♪
さて、それに合わせて本予告トレーラーも公開されました。
今回は、この本予告トレーラーを見て感想などを書いてみたいと思います。
考察とはいえない考察

冒頭からライブです。CG映像になってますね。フレイアたちが持っていた光の玉は、リンゴの形をしています。
おそらくウィンダミアで行われる、停戦記念LIVEですね。ウィンダミア・アップルを掲げて友好を示しているのでしょうか。フレイアの衣装も首元から肩の辺りがウィンダミアの民族衣装に近いように思えます。

空に浮かぶ大きな球体(大きなリンゴかな?)の前にはワルキューレの姿が描いてあるようです。映画前売り券付ブロマイドの絵ですね。色からするとフレイアとマキナとレイナでしょう。

踊り出すワルキューレ。


カナメサン、スカートスケテマスヨ(オイ!

ミクモサン、3サイ。

カナメさんのハンドサインは何を表しているのでしょうか?煌めいてます!

マクロスFと同じく蝶の意匠が。これはワルキューレなのかそれとも・・・

ついにきましたよ。






Yami_Q_ray(ヤミキューレ)登場!
闇マキナと闇レイナの病み具合がヤバそうです。
インプラント弾のようなものが体から突き出ています。右手の人差し指に付いているものは何かのデバイスでしょうか?
体が残像のようになりますから、実体ではなさそうですね。シャロン・アップルのような存在でしょうか?

↑これが操っているのかな?
続いて、戦闘シーンになります。


きました!マクロスのお家芸、高速機動!4つのエンジンが独立して動くみたいですね。めまぐるしい機動です。前回のトレーラーでメインノズルの形がYF-27ルシファーやSV-51に似ていますので、ガルド・ワークスを引き抜いたSVワークス辺りが絡んでいるのでしょうね。
なんか魔法陣のようなので攻撃を弾いているのですが・・・
そしてー。キター!

おじいちゃん!


しかもYF(VFか?)-29!ミラージュと同じパーソナルマーク。しかもケイオス所属機。
マックスって75歳ぐらいですよね。スゲー!(※第1次星間大戦時16歳)
翼端のバジュラ・コミュニケーション用のフォールド・ウェーブ・プロジェクターを展開しているのですが、どういうことでしょうか?(ガルド風に)
しかしこのカラー、カッコいいですねー。ハセガワさんお願いします。(ついでにアルト機も)

次はこちら。謎の6番機かな?誰が乗っているのでしょうか?あの人は赤いドラケンがありますし・・・
アーマードの全弾発射はやはり痺れます。バンダイさんお願いします(笑)

続いて、同じくアーマード装備のハヤテとミラージュ。下にチャック機もいます。


ラストはフレイアとハヤテ。
フレイアの結晶化がかなり進行しています。

フレイア、裸足ですね。これは病院着なのでしょうか?心配です。
この場面はもちろんあの場面の再現ですね。

「劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜」のアルトとランカ。
ここでも両作品を繋ぐシーンを入れているのですね。
「絶対LIVE」
ライブと生きるを掛けたこの映画。
楽しみです♪
いかがでしょうか。ついに伝説のパイロット登場に興奮が止みません!
是非、映画館の大きなスクリーンでその戦いぶりを確認したいと思います。
それでは。
