マクロスシリーズ

【マクロス】劇場短編マクロスF〜時の迷宮〜感想【ネタバレ】デルタも一緒に

みなさん、こんにちは。

「劇場版マクロスΔ絶対LIVE!!!!!!」と「劇場短編マクロスF〜時の迷宮〜」、2回目観てきました。

前回よりも落ち着いてみることができ、新たな気づきもありましたので、また感想を書いてみたいと思います。

今回は特にマクロスFの方をメインにします。

以下、ネタバレを含みますのでご注意ください。

マクロスF〜時の迷宮〜

ランカのライブ

大観衆の中で行われているランカのライブ。

もっと歌が聞きたかった〜。

「ホシキラ」では、情景が「劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜」のラストとなり、感涙ものです。

涙でぐしゃぐしゃになるオズマとクラン。そっとハンカチを渡すミシェルが素敵です。隣でルカは酷い目にあってますが(笑)

ところで、観客に地球人ではないような方も見受けられましたが、どこの星の人達なのでしょうか。

そして遺跡へ

ランカのお腹に衝撃が走り、フォールド反応が現れます。

「魂の井戸」と呼ばれる神殿に調査に向かうスカル小隊の面々。

会話からこれまでにも、こういった調査をしてきたことがわかります。

台の上にシェリルのアクセサリーと紙飛行機を置くランカ。さらに瞬間に温めたたい焼きとマグロ饅を置きます。ミシェルの言うようにまるでお墓参りです。

ルカの髪が短くなっています。

それにしても、今回クランが凄く可愛いのですが。羽織っているパーカー?ジャンバーもとてもキュートです。売ってたら欲しいなあ。

ランカのサービスショット

ランカのガウン姿。いいですね〜オイ!

ベッドの上でゴロンゴロンするランカも可愛いです。

思い切ってかけた携帯の向こうにはアルトが。

優しく語りかけるアルト。月夜に照らされる姿がカッコいい。

主題歌「時の迷宮」

神殿に飛び込んだランカが歌いはじめます。いい歌ですね。早くCDが欲しいです。

遺跡がランカの歌に反応していきます。

そして、巨大化したシェリル登場!シャロン・アップル、ランカ、美雲ギンヌメールに続き巨大化です(笑)

何故かチビシェリルも登場!

ということは、ランカだけの記憶のイメージだけでなくシェリルのイメージも時空を超えて融合しているということでしょうか。

さらに、シェリルしか知らないはずの歌舞伎「羽衣」姿のアルトまで登場します。

強力なフォールド通信が向かった先は?

歌の力が最高に高まった時、遺跡から強力な指向性フォールド通信が発せられます。

別の銀河に向かっていましたが。向かった先にアルトはいるのでしょうか?

期待を持たせるラストでした。

マクロスFについて

15分ほどの短い映画でしたが、それぞれのキャラクターの成長が見られて嬉しかったです。

映像も綺麗で、ちゃんとフロンティアの作風で作られています。

今後にも繋がりそうな雰囲気です。

希望がもてるラストでした。

最後のカットがとてもいいですね。

マクロスΔ絶対LIVE‼︎‼︎‼︎

2回目は、ワルキューレのアルバム「ワルキューレ・リボーン」を聴いてからいきましたので、より余裕を持ってみることができました。

「唇の凍傷」オープニングに相応しく華やかな曲とダンスです。特にマキナとレイナが2人で歌う箇所はワルキューレ5人で歌う曲では新鮮で印象的でした。

レディMとは

今回、遂にTV版の謎として残されていたレディMについて語られましたね。

まさかの「レディ・メガロード1」とは。

劇中で窓際に立っていた2人。初見時には良く見えませんでしたが、今回はしっかりみることができました。

どちらも女性と思われます。左の人は艦長の帽子を被っているようです。右の人は少し背が低く、両手をガラス面に押し当てている様子。

やはり左の人は、未沙かな?とすると右は輝と未沙の子供である一条未来でしょうか?

それぞれの資質

今回は、アラドやミラージュにもしっかり光が当たってました。

アラドは、新たに艦長としての資質が。ミラージュにはリーダーとしての資質です。

特にミラージュは、TV版でも自分の飛び方に悩んでいたので、今回その方向性がはっきりして良かったと思います。

アラドもミラージュのリーダーとしての資質をいち早く見抜き隊長に任命します。マックスも最初は不安視していましたから、人を見る目はアラドの方が上ということでしょう。

空中騎士団はどうなった?

ヘイムダルのSV-303ヴィヴァスヴァットに次々に撃墜された空中騎士団。

パイロットは大丈夫かと思いましたが、ラストでちゃんと歌ってましたね(笑)

ですが、ヘルマン、カシム、ザオの姿は確認できましたがテオは?

見落としたのでしょうか?また、探してみたいと思います。

歌うミニフレイア

フレイアを追悼するように「宇宙(そら)のかけら」を歌うワルキューレ。

この時、ミラージュの腕に抱かれた赤ちゃんクローンがワルキューレに合わせて歌い出します。

フレイアが生まれ変わったとも思われる描写です。

しかし、もう歌えるとはウィンダミア人の成長の速さでしょうか。

最後に

全員で歌う「ALIVE〜祈りの歌〜」

何度聴いても感動します。歌の力を感じます。

最後のハヤテとフレイアのポエムの箇所は、初見では長すぎるかなと思いましたが、2回目に見た時にはちょうど良く感じました。

今回は、余裕を持って観ることができたためでしょうね。

次観る時には、何が見えてくるのでしょうか。楽しみです。

それでは。

【マクロスデルタ】絶対LIVE!!!!!! 感想【ネタバレあり】みなさん、こんにちは。 「劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!」観てきました! 今回は、初見で気付いた点や感想を書いて...