みなさん、こんにちは。
今回は、海釣りが初めてという友人がいたので、息子が釣りに連れて行った回です。
まずはぶっ込みから
漁港で釣りをすることにしました。
友人が初めてということもあり、冷凍のコアジを使ったぶっ込み釣りからスタートです。
ぶっ込み釣りとは、オモリの先にハリスという糸をつけ、その先にエサを付けた仕掛けです。
結構大型魚も釣ることができ、クロダイやシーバスをはじめ、根魚を狙うこともできる釣り方です。
仕掛けを投げたら、あとはゆっくり待つだけです。
時間は夜の10時スタートです。竿先にLUMICAさんのケミホタルを着けてアタリを待ちます。
風も強くなく、下げ潮です。
12時ごろアタリがありました。
この重さ。トルクフルな引き。間違いない・・・ヤツです!

アカエイです。
息子は、アカエイ釣りに関しては玄人はだしであり、これまでもどんな釣り場や釣り方でも釣ってみせるという実績を作ってきました。誰も釣れていない状況でも2本のアカエイを釣るというミラクルを発揮したことも。今回もその能力が遺憾なく発揮されます。
ただし、これまでとは違ったのはタックルで、トランスセンデスさんのレイトブレーミングス510を使った結果、取り込みが非常に楽で1メートルクラスのアカエイが楽勝だったとのことです。
さすが、怪魚対応の竿というのが実証できました。
午前3時には、50センチぐらいのドチザメがヒット!

アジングをしていた友人には15センチぐらいのメバルがヒットします。

朝を迎えました。
結局、ぶっ込み仕掛けは空振りに終わりました。
空が明るくなってきたタイミングで、友人にサビキ釣りを勧めます。
ここで釣れたのは、

アイゴ

イサキ、

メジナ、

メバル、ほかに海タナゴやオヤビッチャなど5目達成です。

友人にサビキ釣りの楽しさを味わってもらった後には、ジギングを試します。
DUOさんのドラッグメタルの30g、アカキンをぶん投げます。
着底後、シャクりながら巻いてきたところ、アタリが!

40センチぐらいのエソでした。
海釣りでは外道扱いされることが多いエソですが、塩焼きはめっちゃ美味しいです。骨が多いし、またその入り方が独特ですので食べるのは面倒ですが、凄く美味しい魚です。今回も美味しくいただきました♪
そしてついに奴が・・・
しばらくジギングをしていると、沖にイワシが追われているのが見えました。
慌ててタックルをシマノさんのコルトスナイパーBBに14バイオマスターSW V2 4000XGに変更。
ルアーは、ジャクソンさんのピンテール サゴシチューン90のサゴシノエサSGEを選びます。
追われているイワシの向こう側にキャスト。一旦沈めて着底させてから、巻き始めます。
結構早巻きで巻いていくと、引ったくるようなゴンッ‼︎というアタリ!
ヒット‼️
明らかに強い引き!底に突っ込むような引きにキツめのドラッグがジジッと出ていくのがたまりません。
最後はぶっこ抜き!

40センチぐらいのハマチでした。おかっぱりで釣れるのは凄く嬉しいです。
初めて海釣りをした友人もたくさんの魚が釣れたので喜んでくれてなによりです。
ハマチは持ち帰って、友人と捌きました。

新鮮なお刺身。ほんのり甘くて最高です!ワサビをつけて熱々のご飯と食べると箸が止まりません。
これから、ますます魚が美味しくなる時期です。
みなさんも美味しいお魚釣りませんか?
それでは。